忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/16 08:47 |
7話、8話

山に行って疲れていたので、眠気覚ましに見ようと思い立って見てしまいました。疲れていればそれほど漲ることもあるまいと思ったらどっこい。考えてみたらモロ松永さんの回に漲らないわけがなかった。
回を重ねるごとに可愛くなっていくなあ(主にしのびたちとだんなが) と思っていた矢先これですか。

うん、ぱねぇ。

もう、もう、叫びたいことがありすぎてこれ以上の言葉にならない……! うん、真田主従好きには最高の回ですね7・8話。私もうこれが取れただけで9割方満足した。
2話分ということで、いつも突っ込みきれてないのが2倍ですから最早突っ込みはあきらめましたよ。吹いた・もえた点だけ羅列する手法で参りたく存じます。


7話
・佐助が某怪盗三世にしか見えない件
・人んちの庭木を丸裸にしてスルーですか右目の旦那(武田ではその程度日常茶飯事くさいけども)
・伊達のもぶが可愛すぎる件
・いくら刃を返していても首はやばいと思うよ首は
・屋根の上にお館様
・大将顔近い
・旦那が普段の「お館様!」並みに「片倉殿!」を連発している件
・赤い月を背景に主従! 主従!

最後のカットは最高に格好よかった。漲った。

8話
・松永さんの声がいちいちえろい件
・ゲームに登場したセリフのオンパレードに燃えた
・馬に真剣に話しかけてる旦那。あほの子やりそうだ
・伊達のもぶが(略)
・忍も大概可愛すぎるんだがけしからん
・右眼対梟雄!
・……っ! っ、え、ちょ、い、一時停止ッ……!!
・なんだかうまい具合にまとまった感が
・信長公が男前すぎる件(!)

あの接触にすべてを持っていかれた感が強いですね。やってくれたなアニメスタッフ。いろんなところで姫抱き叫ばれてるけど残念ながら確認できず終いです。明日もっかいやろう。


あーほんと、真田主従好きは言わずもがなですが、おじさま好きにもたまらん回でした。松永さんも来てくれたし、あにめの信長公本気でかっこよすぎる。
余談ですが私の中でこじゅろはおじさまというより男くさいという分類に含まれています。おじさまと呼ぶにはいささか熱すぎるのですよね29歳。大好きですけどね。

とりあえず、もう一度通しで見よう。話はそれからだ。

PR

2009/05/28 00:30 | Comments(0) | ばさら
ぷっつん

* 警告! *

・半裸
・ほも
・ちう


普通の人は開けないでくだされ。



2009/05/13 23:49 | Comments(0) | ばさら
安物買いの

普段行かない曜日・時間にちょっと遠いスーパーに行ってみたら、タイムセールをやっていました。
もやし一袋10円とかで売ってたら、使う予定がなくても思わず10袋くらい買いたくなりませんか。
10袋も買っても100円。なんてお買い得!

とか言って思わず買ってしまった私のばか。

これはなんとかして消費するしかありません。もやしはあしが早いから、半分は冷凍して半分は毎食ひと袋ずつ使うとします。もやし炒めにもやしスープ、もやしの卵とじ、もやしあんかけ。
書き上げてみると、使い切れないことはなさそうです。もやしは好きなので、おいしいうちにせっせと食べようと思います。


うちでは新聞を取っていないので、安売りに巡り合うのは運任せなのですが、
現代佐助はどこのタイムセールもなぜか把握していそう。
ふふん俺様の情報収集力を甘く見ないでよね、とかひそかに思ってるけど、誰も褒めてくれそうにないから言わない。そして自画自賛してちょっと空しくなる。
旦那は佐助が1円でも安いものを求めて奔走している苦労を知らないから、あれが食べたいと簡単に注文をつけます。でも旦那の笑顔を見たいがためにがんばる佐助。いじましい。
そして今日も旦那のため、タイムセールという名の戦場に赴くのでした。

わがまま旦那と甘やかす佐助の構図はもう永遠だと思う。


2009/05/12 23:35 | Comments(0) | ばさら
アニメ六話……


今までになくネタばれ過多ゆえ、隠します。書き方を変えたのでだらだらと長いです。
テンションの振れ幅がかつてなく最大でした。


 


2009/05/10 22:32 | Comments(0) | ばさら
嗜好の問題

昨日ひたすら国会中継を見ていたら、おじさんたちがなんだか可愛く見えてきてしまって自分に恐怖しています。間違ってる。激しく間違ってる。
でも前々からおじさま好きは自覚していただけに、ここまできたかという諦めに似た気持ちも少々。


さくらは少々中断中です。江戸な感じの文章の感覚が掴めなくなってしまい、書けません。そろそろしゃばけを読み返さなければなりませぬ。
代わりのように、リーマンが激しくきています。あれか昨日のおじさまたちのせいか。皆スーツにネクタイだったからか。
確かに、旦那ならかちっと着こなしたら格好いいだろうなとか思っていますが。
あとあれ、いつもしっかり着こんでる人がネクタイを緩めてボタンとか一つ二つ外したら壮絶にえろいとおも(殴)


世間一般に受け入れられるかはわかりませんが、筆頭や風来坊に振り回されて遊ばれている幸ちゃんよりも、どっしり構えて何事にも動じないおっとこまえな旦那様が好きです。妄想もここまで進むともはや別物。
布教したいけどばさらとしては無理だろうなあ。おやかたさばぁあとか破廉恥ぃぃとか言ってる方が確かに幸村っぽい感じはしますし。
でも、極々たまによそさまで20代とか夏の陣直前の40代とかの幸村を見ると激しくときめきます。
四十路の旦那は最強に格好いいと思う。(まさかの真顔)


2009/05/08 23:46 | Comments(0) | ばさら
こどものひに
ぞろ目で節句ときた日には意地でも更新したくなるのですが、
当日の夜10時に白紙の状態から書き始めるという強行に出て案の定滑り込めなかったという駄目っぷり。
そして我が家において初のべ○ちうなのに警告を忘れるという抜けっぷり。
えろ周期ゆえ、ちうごとき警告にも値しないと無意識に思っていたようです。だめだろ自分。

今回のネタ元ですが、さくらもちとかしわもちの区別がついていなかったのは私です。
さくらの葉のノリでかしわを食べようとしたらやけに硬くて噛み切れなかった記憶があります。多分十年ちょっと前。
もう一個、私の中で「おかあさん」は子供にえさをやるのがうまかったり(?)、食べこぼしをごく自然に拭いてあげているイメージがあります。両方詰め込んだらああなりました。どこで間違えたんだろう。(大前提が間違えてるよ)

構図としては、忍の掌から直食いしてる若様(この辺食べてても出してても一緒)。
小さい子がやっていれば犬や猫みたいで可愛いと思うのですが。好みが分かれそうなネタですかね。確かに寸大でやったら即刻裏突入しそうではありますが(殴)

でもけものパラレルでは口移したりとか(※親鳥と雛) 全身なめあったりとか(※毛繕い) 普通でしょう。むしろ勘繰る方が無粋というものです。
そんな色気はないけどどことなくやらしい話が見たい。


2009/05/06 21:35 | Comments(0) | ばさら
さ 8:88 
というナンバーの車を見ました。
どこにときめいたんだろうと思ったら、 さ(なだ) 888(六文銭) と瞬時に読み解いていたことに気付いて呆れました。私の頭はどういう回り方をしているのか。楽しいからいいけど!


さて。連休も中日を過ぎました。
いろいろな所に行くのは本当に楽しいですね。ずっと商店街や中華街を巡り歩いていた気がします。
商店街って結構好き。常にお祭り地帯のうえ、質もお値段も実際お祭りの屋台よりもずっと良い。更に、連休ゆえか人出も常の5割増と見え、いろいろな人がいて眺めているだけで面白い。やーさんめいた人が山車を引いていたりね。それだけでいい人に見えるから不思議。
あとあのたこやきを作る早業はもはや曲芸の域だと思います。菜箸で器用にようやること。
それにしても中華街とは激しい街ですね。しかも赤基調だから無駄に滾る。

そんなこんなで、
「てめぇら! 祭りだ、派手に楽しめよ!!」「ィェァアア!」 な伊達軍とか、
「ぅるぁぁあ!! 押せおせぁあ!!」 な武田軍とか、
そこに乱入してわっしょい! な風来坊とか妄想したりもしていました。(どんなこんなだ)
そんなやかましい話私には書けない。


明日は楽しみにしてた真田祭。
天気が崩れそうなのが結構不安です。でも去年も雨降ったらしいから、行けば何かしらやっていることを期待します。



2009/05/04 23:18 | Comments(0) | ばさら

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]