忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/16 13:57 |
こどものひに
ぞろ目で節句ときた日には意地でも更新したくなるのですが、
当日の夜10時に白紙の状態から書き始めるという強行に出て案の定滑り込めなかったという駄目っぷり。
そして我が家において初のべ○ちうなのに警告を忘れるという抜けっぷり。
えろ周期ゆえ、ちうごとき警告にも値しないと無意識に思っていたようです。だめだろ自分。

今回のネタ元ですが、さくらもちとかしわもちの区別がついていなかったのは私です。
さくらの葉のノリでかしわを食べようとしたらやけに硬くて噛み切れなかった記憶があります。多分十年ちょっと前。
もう一個、私の中で「おかあさん」は子供にえさをやるのがうまかったり(?)、食べこぼしをごく自然に拭いてあげているイメージがあります。両方詰め込んだらああなりました。どこで間違えたんだろう。(大前提が間違えてるよ)

構図としては、忍の掌から直食いしてる若様(この辺食べてても出してても一緒)。
小さい子がやっていれば犬や猫みたいで可愛いと思うのですが。好みが分かれそうなネタですかね。確かに寸大でやったら即刻裏突入しそうではありますが(殴)

でもけものパラレルでは口移したりとか(※親鳥と雛) 全身なめあったりとか(※毛繕い) 普通でしょう。むしろ勘繰る方が無粋というものです。
そんな色気はないけどどことなくやらしい話が見たい。

PR

2009/05/06 21:35 | Comments(0) | ばさら

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<真田祭 | HOME | さ 8:88 >>
忍者ブログ[PR]