忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/10/16 17:03 |
むしろ治す気がない
レポートを整理していたら、文脈的に「仕事」と書こうとしたであろう場所に 「佐幸」 って書いてあって全力で吹いた。

確かに、にんべんを書いたら 佐 って書きたくもなります。
そして 佐 と書いたら流れで 幸 と書いてしまうこともよくあります。

うん、仕方ない。



ほんとおたくはやっていて楽しいです。
韓国 が 戦国 に見えたとかそろそろ病気だと思うけど、眼科医には治せまいな。

PR

2009/05/23 13:03 | Comments(0) | 雑記
大詰め

本日は、府内で新型インフルエンザが見つかった影響で急きょに休講になりました。
ほんといいときに休みになってくれた。ありがとうインフル。今日明日は冗談ではなく戦ですからね。
来週半ばまで休みなのでしばらくゆっくりできそうです。

これが済んだらお預けになってたばさら見るんだ……! 7話はやばいらしいので非常に楽しみです。8話と続けて見て燃え尽きよう。



2009/05/22 23:54 | Comments(0) | 雑記
作業精度にムラがある

怖くてパソコンをネットに繋げません。だから、携帯で巡回しています。
これも、携帯から書いています。1分でも時間があると携帯を開いていた気がします。今日だけで何時間いじってたろう。
vistaは大丈夫らしいというのはあくまで噂の次元を出ませんし、用心に越したことはありませんね。



さくらもすっかり季節外れになってしまいました。せめて5月中には上げきりたいのですがね。
もう、眠気に負けています。だめだ頭が考えることを拒否している。

焦って質を落とすようなことだけはしないよう、努力しますー。




2009/05/21 22:36 | Comments(0) | 雑記
ほんの2、3日

外界と隔離されているだけでずいぶん変わるものですね。
2泊3日で山にこもってきました。携帯は自宅で大事なお仕事があるのでお留守番。そもそも電波がないので使い物になりません。お仕事とは無論、先週から楽しみにしていたあれ。
で、ほくほくしながら帰ってみれば新型インフルが上陸したとか、

癒し空間にウイルスが蔓延してる、と か 。

嘘だろぉぉ……!!
この三日、気付かずに巡っていなかっただけましかもしれないけども怖くて周回サイトを回れないって悲しすぎる。
今のところ感染はしていないようなのですが、ウイルス対策ソフトも入れていない状態でつなぐのは自殺行為ですね。真っ裸で弾丸飛び交う戦場を駆け抜けるようなものです。



作業は楽しかったです。前と違ってそれほどひどい斜面には登らなかったし、山を歩きながらいろいろな木の名前を教えてもらったり、ふた回りも上の人生の先輩にお話を伺ったりでき、非常に有意義でした。
それにごはんがたくさん出てうれしい。久しぶりの白米と肉だったので、食い貯めする勢いで食べてばかりいました。たまった、ような気はします。しばらく肉はいらない。

また、家にこもっていては得られない刺激のおかげか、昆虫パラレルとかいう考えもしなかった境地が開けたりもしました。蜘蛛(さすけ)の巣にかかった蟻(ゆきむら)とか激しくもゆる。しかしその流れだとどう足掻いても人魚姫的な救いのない結末しか思い浮かばないのが残念。

い、いっぱい上げたいのあるのに……!! でも、本当に感染していないかも疑わしい状態でいじるのは危険、ですよ、ね……。
これを機に学業に専念せよという天からのお達しだと思って励むことにします。(涙涙)


……携帯から見れば大丈夫かな。


2009/05/17 22:08 | Comments(0) | 雑記
真田祭


さて、順番が前後しましたが。

昨日、明咲さんと九度山の真田祭に行ってきました。
大して真田に興味もないのに付き合ってくれてありがとう。でも私はすごく楽しかった!
どこを見ても六文銭。真田まつり ってのぼりが5mおきに上がってるもんだから無駄に滾る。
あいにくの空模様でしたが、ちらほらいる他の観光客らしい方についていきつつ、何となく主なところは回れた気がします。

目当ての武者行列は待ち伏せて先回りして追いかけて3回くらい見ました。鎧甲冑かっこいい。馬こわいけど騎馬武者めちゃめちゃ格好いい!
前立てとかもすごいいろいろあって面白かったです。でも足軽の陣笠ですらかっこいいと思う。
具足のどこがいいと聞かれても困るのですよね。ただ具足だけ置いてあってもあまりときめかない。人が身につけてこそだと思います。あと和服の襟にものすごくときめきます。男の着物ほんとに好き。
みなさん雨の中、ほんとにお疲れ様でした。



ところで。
九度山にはご当地弁当とか、ないのですね。大々的な観光地ではないとは思いますし、気付かなかった可能性もありますが、珍しいと感じました。
真田庵で食べたむぎもちも安くておいしくてお腹にたまったのでよかったのですが、せっかくなら真田弁当とか作ってみればいいと思うのです。期間限定でも。

いたるところで花見だ祭りだとあやかって弁当を売りさばく商人は割と冷ややかな目で見ている方ではあります。
しかし真田は別。
12×8㎝くらいの楕円形で、朱塗りに白抜きの6文銭もしくは漆塗りに朱抜きの6文銭とか入ったちょっと立派な弁当箱に入れて売ってくれたら、むしろ破子目当てで買います。千円くらいまでなら迷わず出せます。


・案その1 「普通にご当地和風弁当」
ご飯と、地域で生産している素材を組み合わせた、割と普通の幕の内弁当。
おにぎりは六文銭をかたどっており、煮物は三好入道の投げた大岩、豆は筧の弾丸、という具合に、無理やり真田十勇士にちなませている。デザートは柿。
どうでもいいけどにんじんが花菱とかになってたら悶え死ねる。

・案その2 「食べ合わせなんて気にしない赤備え弁当」
真田の赤備えにちなみ、とことん赤い食材を詰め込んだ弁当。
紅鮭ににんじんの煮物、トマト、着色料使いまくりの真っ赤なたこさんウィンナー、オムライスにはケチャップで六文銭が書いてある。デザートはいちご。
その辺の幕の内でコロッケと焼き魚が普通に同居している時代だから、それほどおかしくもないかもしれない。
色彩効果で食べる前からお腹いっぱいになりそう。

・案その3 「日の丸弁当」
いっそ弁当箱いっぱいの白米に六文銭の味付きのりとかでもいい。さりげなく二層になっていて、不健康に真っ赤な福神漬けとかが挟んであれば味としても十分。


要するに中身は大した問題ではないのですよ。でも弁当箱だけ売っててもきっと買わない。
そんなミーハーな女性ファンがいることに一般人は気づくまい。そういう商売に抜け目ないのは某ゲーム会社ですものね。

上田の方には 真田御膳 という駅弁ならあるらしいのですが、容器はどうなのでしょう。来年の狙いは上田の真田祭です。平日の中日だろうと夜行で往復すれば日帰りで行ける!

 


2009/05/06 22:45 | Comments(0) | 雑記
携帯ゲーム
ちょっと訳あって7日くらい自重しようとしてたけど無理でした。パソコンをつけたら書きたくてしゃあない。
無意味な自己満足なのでもうやめようと思います(うわ)


なんでか弟がぽんとDSをくれました。「らいと持ってるから」 って言ってたけど私にはどう違うのかわかりません。
更に近頃ゲームに疎遠すぎて何ができるか言われるまで気付きませんでした。そうか、これがあれば逆裁とかKHとかできるんだ。そういえばアクセル使いたいとかシグーとかなるほどーとか騒いでいたのは私でした。

あとなんでかCCとぎたるまんもくれました。PSPのやつ。お前絶対私がばさらで躊躇ってるの見越してるだろ。
でも買ってもやらない可能性を危惧しているのには気付かないようです。いくら好きでも一時間で疲れるからあんまりできないんだってば。


買うとしたら白がいいと思います。赤や緑も惹かれるけど、携帯を黒にして後悔したので、汚れが目立たないことが基準です。
白のを買って、銀の6文銭シールを張り付ければいいと思います。本心は赤と緑を貼り付けたいところですが、移動中に出すことを考えればあくまでさりげなく主張することが肝要です。

ここまで真剣に検討しながら、本気で買う気は今のところありません。
電車の中でばさらなんかやろうものならにやけ面が自重できないことが一番の問題。怪しさ満点になることうけあいです。笑いを我慢するのは、いろいろな部位の筋肉に非常によろしくない。


さすがGWというか、いろいろ盛りだくさんです。ネタに困るほど盛りだくさんなのは久しぶりなので、喜ばしい限りです。袋に入れて貯めておきたい。



2009/05/02 22:43 | Comments(0) | 雑記
この粗忽者
拍手を撤去してメルフォを張ることにしました。
別のサイトでそれぞれにログインするのが、地味にとても面倒だったのです。
しかし、いざ作業をしようとすると。

あれ、拍手がない。

どおりで近頃動きがないと思っていました。そうかそうか消してしまっていたなら動きようがありませんよね。
おそらく四月初めの改装時にうっかり消して気付かなかったのだと思われます。なぜ気付かない私。間抜けにも程がある。

とりあえずtopに目安箱を設置いたしましたので、何かございましたらそちらからどうぞ。


気がつけばもう今週末には5月に入るのですね。
ネタも結末も出揃っているのですが、入れたいのがありすぎてまとまりません。回想とか入れたら収拾がつかなくなるのが目に浮かびます。どこまで説明したらいいのかほんとにわからない。
書きあげるのは無理でも、4月中にもう一度くらい上げられたらいいな。



2009/04/27 21:43 | Comments(0) | 雑記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]