ある関係で、山で作業する機会がありました。
ノコギリとナタを腰に提げ、地下足袋に作業着で、傾斜のきつい山をよじ登ります。
よじ登るのですが。
動けない。
まっすぐ立てない。
下手にまっすぐ立てば転げ落ちる角度でしたが、一緒に作業に行った人たちはひょいひょい登っていくのです。
これは私の平衡感覚が鈍いのか。決して体力がないわけではないはずなのですが、使う筋肉が違うのか膝ががくがく震えるし。
思えば振り返ってしまったのが間違いのもとでした。
それまでは前の人についてすいすい登っていけていたのに、自分のいる場所を認識したとたんにまっすぐ立てなくなったんだもの。
だってね、もう、スパイク付きの地下足袋を履いていてもすべるもんはすべりますよ。すべり落ちたら絶対止まらないよあの傾斜。まっすぐ立ってたら頭から落っこちるかもしれないじゃない です か 。
あの場で動けなかった理由を順序立てて考えて、
これはもしや 高所恐怖症 なのではないかと気づいたのは、山も下りて帰宅してからでした。
一緒に作業をした方たちには本当に多大なご迷惑をおかけしました。申し訳ないです。
うっかり高所恐怖症なだんなを妄想して萌えてしまったなんて、永久に秘密です。
ノコギリとナタを腰に提げ、地下足袋に作業着で、傾斜のきつい山をよじ登ります。
よじ登るのですが。
動けない。
まっすぐ立てない。
下手にまっすぐ立てば転げ落ちる角度でしたが、一緒に作業に行った人たちはひょいひょい登っていくのです。
これは私の平衡感覚が鈍いのか。決して体力がないわけではないはずなのですが、使う筋肉が違うのか膝ががくがく震えるし。
思えば振り返ってしまったのが間違いのもとでした。
それまでは前の人についてすいすい登っていけていたのに、自分のいる場所を認識したとたんにまっすぐ立てなくなったんだもの。
だってね、もう、スパイク付きの地下足袋を履いていてもすべるもんはすべりますよ。すべり落ちたら絶対止まらないよあの傾斜。まっすぐ立ってたら頭から落っこちるかもしれないじゃない です か 。
あの場で動けなかった理由を順序立てて考えて、
これはもしや 高所恐怖症 なのではないかと気づいたのは、山も下りて帰宅してからでした。
一緒に作業をした方たちには本当に多大なご迷惑をおかけしました。申し訳ないです。
うっかり高所恐怖症なだんなを妄想して萌えてしまったなんて、永久に秘密です。
PR