に連れて行ってもらいました。初めて舞が見られるだけでうれしいのにそのうえお茶券付き。ほんとに私を誘ってくれてありがとう!
お茶席とかほとんど経験がなかったので行くまではちょっと緊張していたのですが、杞憂でした。お作法なんか全く関係がなかった。人が多いからそんなこと言っていられないのでしょう。
お饅頭がとてもおいしかったです。そのあとのお茶でも中和されきらないくらいこしあんが甘くて幸せでした。
それにしても、劇場ってテンションがあがります。
シックな赤に統一されたふっかふかの座席、ほどよい薄暗さ、ざわめきの中の期待と緊張感、それに開演時のブザーがまたいい。最近映画館では鳴らない。
始まってすぐ、吟唱がテープじゃないことに感動しました(ちっちゃい)。
舞踊をまともに見たのは初めてだったのですが、なんというか、美しいですね。
独特のしなが、きれい、というか、絵になるのです。どの動作も切り取って浮世絵になる。
着物も本当にきらびやかで繊細。私は雪と鷺たちの衣装が好きだった。
長唄の内容はよくわかりませんでしたが、何となく伝わってくるような気がしていました。悲しいとか楽しいとかいう、本当に雰囲気だけですが。
ひとつだけあった浄瑠璃は、あれ笑うところだよね……? 真面目に取れば悲劇なのだけど、流れが恋愛喜劇的だった気がします。舞手の動きもどことなく喜劇的に見えた私の眼は節穴かな。
刺激的で楽しい一日でした。
今度は一緒に計画して関ヶ原か熊野古道に行きましょう、明咲さん。
時間とお金と情熱があるときに。
お茶席とかほとんど経験がなかったので行くまではちょっと緊張していたのですが、杞憂でした。お作法なんか全く関係がなかった。人が多いからそんなこと言っていられないのでしょう。
お饅頭がとてもおいしかったです。そのあとのお茶でも中和されきらないくらいこしあんが甘くて幸せでした。
それにしても、劇場ってテンションがあがります。
シックな赤に統一されたふっかふかの座席、ほどよい薄暗さ、ざわめきの中の期待と緊張感、それに開演時のブザーがまたいい。最近映画館では鳴らない。
始まってすぐ、吟唱がテープじゃないことに感動しました(ちっちゃい)。
舞踊をまともに見たのは初めてだったのですが、なんというか、美しいですね。
独特のしなが、きれい、というか、絵になるのです。どの動作も切り取って浮世絵になる。
着物も本当にきらびやかで繊細。私は雪と鷺たちの衣装が好きだった。
長唄の内容はよくわかりませんでしたが、何となく伝わってくるような気がしていました。悲しいとか楽しいとかいう、本当に雰囲気だけですが。
ひとつだけあった浄瑠璃は、あれ笑うところだよね……? 真面目に取れば悲劇なのだけど、流れが恋愛喜劇的だった気がします。舞手の動きもどことなく喜劇的に見えた私の眼は節穴かな。
刺激的で楽しい一日でした。
今度は一緒に計画して関ヶ原か熊野古道に行きましょう、明咲さん。
時間とお金と情熱があるときに。
PR